こおろぎ

2006年8月17日 日常
蝉の鳴き声がもう元気がなくてとぎれとぎれになって、
夜になると庭から秋の虫の音が…

いや、庭じゃない。
もっと近いぞ。
家の中だあ。
どっかから入って家の中で鳴いている。
うるさあい!
<<[ニューヨーク 14日 ロイター] 米国人の4人に3人は、白雪姫に登場する7人の小人のうち2人の名前がわかるのに対し、最高裁判事の名前を2人挙げられるのはわずか4人に1人ということが、14日に発表されたポップカルチャーに関する世論調査の結果で明らかになった。>>

最初は「へえ〜、そうなんだ」と思ったけど、最高裁判事がそんなに知名度が高いとは思えない。25%もの人が答えられた事がすごい。アメリカのニュースではよく取り上げられるそうだけど、意識を向けなければ憶えられないはず。
白雪姫なんて小さい時に刷り込まれて以来、
子どもとまた見る機会もあるだろうから、言えて当たり前。

日本でサザエさんの家族の名前や、ドラえもんののび太の友達の名前を言えるかという質問と最高裁の裁判官の名前を聞かれた質問とは比べ物にならないよ、きっと。

アメリカ人は自国の裁判官をよく知ってるよというニュースか?

Hava Rava

2006年8月15日 音楽
また男二人で戯れてる歌ですねえ。
しかも意味わからないタイトルだし。
Have a lover にでもひっかけてますとでも言ってくれれば
すっきりするのに、特に意味はありませんだと。
メロデーはグループサウンズっぽくて
おじさん世代にははまりやすいし。
すぐ終わるかと思ってたが、
まだまだ人気は衰えないかも。

人気者

2006年8月14日 旅行
実家に帰って、両親と自分だけで墓参り。
いつもなら兄と妹の家族と自分の嫁さんと子どもを
合わせると14人くらいで行くんだけど、
今年は11人がそれぞれ配偶者側の実家に帰っていて
地元に残ったのは3人だけになった。
親戚から言われるのは「子どもたちが見れなくて残念」
子どもたちはどこ行っても人気があっていいね。

変身願望

2006年8月13日 テレビ
今、単身生活中でテレビ見まくり
といっても、番組選択が偏ってる。
「一期一会」と「へんしん」という同じようなものを見た。
生活スタイルが極端に違う人の生活を交換、
あるいは体験してみようというもの。
目的は、あこがれだったり、興味本位だったり、向学のためだったりするけど、
最後にはお互いが自分の暮らし方がいいよって思っている。
どちらの生活がいいかなんてのは誰にも決められないけど、
結局は自分の今のままがいいやって思わされる。

妖怪大戦争

2006年8月12日 映画
前に見たいと日記に書いたがやっと見れたのはテレビでOAされたから。
おそらくこの子はなんだかんだして勝つんだろうなと思って見てたけど、
勝手に剣が戦ってくれてるようで、安心して見れました。
でも、あの終わり方は何?
ええい、終わっちゃえ〜!という感じ。
続きでもあるのかな。
この前の日曜日、成田空港にいたのだが、
この事件があると海外旅行がしづらくなるねえ。
妻と子どもがでかけてるんだけど、
機内のドリンクサービスはあてにしないで
2リットルのペットボトルを用意して行く人で、
液体を持ち込み禁止になるとどうするかな。
帰りはまだまだ先だから、この件が落ち着いていたらいいけど。

きりんのした

2006年7月23日 日常
動物園に子どもと行ってきた。
きりんのおりの前を通る時に、ちょうどえさをあげられると言われ
子どもは怖がるかなと思ったけど、やってみることに。
子どもはおそるおそる草の葉をあげていたけど、
きりんの伸ばした長い舌には、
子どもを抱えている自分がひきそうだった。

新幹線

2006年7月22日 旅行
ひさしぶりに旅行気分を味わってきた。
青森県八戸市の友達に会いに。
会いにといっても、結婚披露宴に招待されたのだが。
数年前まで盛岡から八戸まで2時間近くかかると思っていたが、
新幹線が通ってから30分と少しでいけるようになった。
八戸駅前もすっかり変わってしまって、
友達と待ち合わせした景色も思い出せないほど。
午後の披露宴を終えてまた新幹線に乗ると
夕方にはもう自宅に帰ってこれた。
あっと言う間の一人旅だった。

立ち飲み

2006年7月21日 趣味
スーパーで買った串カツとコンビニで買ったワンカップ。
子どもがDVD、妻がPC。
俺はキッチンで一杯のみや気分を満喫。
うなぎを食べる日ですねえ。
今年は7月23日(日)と8月4日(金)の2回もあるそうです。
で、土曜日じゃないじゃないと、昼間に騒いだら
どようは土曜日じゃなくて土用という漢字を当てることが判明。
また恥をさらしてしまった。
季節の変わる前(夏土用は立秋の前)の18〜19日間を土用と
いうそうです。その期間内の丑の日になぜかうなぎなんだなあ。

サンダル

2006年7月19日 趣味
クロックのサンダルはなぜか今流行ってるらしい
実は家にもある。
サイズが子どもから大人まであって、色もたくさんあるらしい。
あるらしいというのは家には黒とか茶とか地味なのしかないから
そんなたいしたものだとは思っていなかった。
カラフルではきやすいと口コミで評判が広がってるようだ。
人気なので好きな色やぴったりサイズは品切れということだ。
たかがサンダル、されどサンダル。

インド料理

2006年7月18日 グルメ
2、3年前まで盛岡には本格的なインド料理がないねえ。
なんて思いながら、仙台や札幌に旅行した時に
インド料理のレストランに入っていた。
最近、盛岡でもレストランがオープンして
三連休の最後の夕飯に、かみさんが行きたいっていうので
行ってみた。
連休最後の街って誰も歩いてない。
店の中もガラガラ。
味は良かったよ。カレーもタンドリーもナンも全てに満足。
店の音楽はもちろんインドの歌だと思うけど、
娘に何かスイッチが入ったらしく
音楽に合わせて踊りだした。
すいてるし、広いフロアだったので踊らせておいたが、
多分、ヨガのビデオを思い出したのだろう。
手を広げて静止のポーズを繰り返してたから。

みんなのうみ

2006年7月17日 音楽
朝早くテレビをつけたらNHKのみんなのうた。
「海は広いな 大きいな 月はのぼるし 日がしずむ」
って大声で歌ってるのはTUBE?
あれ、今日は海の日だ!
なんてタイムリー
海に行きたくなったよ。

EXPLORER

2006年7月16日 まっきー
夏は憶えている

暑くなってきたなあ。
車にこの一枚を乗せておかなくちゃ。
最後にコンサートに行ったのは一昨年になるのか。
7月30日にスカパーで今年のコンサートを流してくれるらしい。
早速、TBSチャンネルと視聴契約しないと見られないな。
前にも見てるはずなのだが、宇宙人の倒し方を思い出せない。
テレビでやってたけど、肝心な倒すところを見逃してしまった。
なんか音楽をかけてやっつけたっけか?
いやそれは「マーズアタック!」だ。
そんな時はネットで検索。
ありゃ、なんかストーリーが違うぞ?
「ディープインパクト」で検索かけてちゃ出てこんわな。

ソルベ

2006年7月14日 グルメ
シャーベットのことだな。
ピーチとトロピカルフルーツとあるが
ピーチは味がよくわからない。
トロピカルフルーツも何の味か区別がつくわけではないが、
ピーチよりはわかりやすい。

とうふ大福

2006年7月13日 おみやげ
どこのおみやげかわからないが
知らないで食べてみたら
何の味かわからなかった
でも、とうふ なんだろうな

サプリ

2006年7月10日 テレビ
新しい月9ドラマですね。
出演者で見るかどうかを決めてるな。
女性陣は「電車男」で見たなあ。
イケメン役は亀梨くんですか。旬のものだから仕方ないね。
やっぱ見るとしたら、佐藤浩市でしょう。
ちょっと髪が多いな。
離婚した妻役の人、懐かしいなあ、名前がでてこない。
「陽あたり良好!」で竹本孝之と出てた人。
伊藤さやか!
固有名詞がすっと出てこない。(汗)

白髪染め

2006年7月9日 日常
黒々としてるうちに髪の色を変えるなんて考えなかったが、
最近、白髪が増えてきたので色をつけることにした。
男だから必要ないと思ってきたが、
営業の人とか見てると、髪を染めるのも
営業努力のうちなのかなあと思ったりする。
案外のせてみると面倒なこともなかったが、
すべてが隠せたわけではない。
すっかり変えるよりは徐々に変えていった方がいいかな。
妻は自分が言うまで気がつかなかったし。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索