クイズの答え

2005年10月18日 テレビ
日曜日の午後、床屋でマシューのクイズ番組か何かを鏡越しで見ていた。

問題は「今年の高額納税者のお笑いタレント部門で、初めて二人そろってトップ10にランクインしたお笑いコンビは?」というものだったが、答えが出る前にCMが入り、そんな時に自分の散髪も終わった。

答えを見ずに帰ってきてしまったが、誰なのかが気になっていたので過去記事を検索、そしてやっと答えを見つけた。

爆笑問題。

ふーん、そうだったのか。で、終わり。
妻子が里帰りしていたので、おっさん一人で観てきた。切符売り場で「チャーリーでいいんですか」って聞かれ、ちょっと恥ずかしかった。多分同じ映画館でやってたキンゼーレポートを観に来たのかと思われたかな。内容は児童向けだからあれ?これで終わり?と思ってしまったけど、いろんな場面で自分の過去を思い出させてくれてちょっとセンチになっちまった。ウンパルンパはX−ファイルの時のイメージが強くて恐かった。

リトミック

2005年2月18日 日常
かみさんが風邪でダウンして代わりに子どもをリトミックサークルに連れて行く。
周りはお母さんと子どもばかり、別に気にはしなかったが、多分周りの方が気になったかな。
で、うちの子ども(女の子)はなんと周りの子どもにいきなり抱きつき、突然来られた子どもはびっくりして泣き出した。それを3人くらいやってた。大丈夫だろか、この子。

夢・音楽館

2005年2月17日 まっきー
NHK総合23:15〜
まっきーがゲストだよん。
司会の桃井かおりも好きだし。
ヨイトマケの唄も歌うらしい。
一昨年のコンサートで歌ったやつ。
世界にひとつだけの花、YMOっぽいバージョンでってどんなだろ。

ピンクレディー

2005年2月16日 音楽
ピンクレディーのコンサートに行ってみたい
何度そう思っていることだろう
おそらくほぼ全曲一緒に歌えるだろう
当時は子どもだったからコンサートには行けなかったし
今なら全盛期の感覚を取り戻せるのではないか
が、現実はそうもいかない
テレビでは増田恵子とMIEが当時の思い出を暴露している
もう純粋な気持ちでは見れなくなっている
なあんだそうだったのおと、一歩後退
よくもまあ頑張ってたのねと感心するけど
すごく長い期間少年の心をとらえてたと思った魔法は
4年とちょっとの案外短い間だったのだね
今年は職場では誰もくれなかった
義理チョコも陰がうすくなってきたのかな
と、思ったら家で用意してくれてました
ありがたや、ありがたや

ままごとセット

2005年2月13日 日常
木のおもちゃブームにのってるわけではないが
木製のざくざく切るフルーツセットを買ってみた
こどもは手の使い方がまだまだ未熟なので
まるで山ん婆が持つように包丁を振りかざし
リンゴやレモンを狙っている。末恐ろし。
UsherのCaught upのビデオクリップはMJの振り付けなのだろうか
パロディーなのかそれとも好んで彼のイメージに近付けたのか
グラミー賞ってアメリカでは2月13日らしいので、日本では月曜日には誰がとったか分かるのだな

小岩井雪まつり

2005年2月11日 日常
何年ぶりだろう。
わが子を連れては初めて。
少し大きくなった子供達の間をよちよち歩く子どもを
転ばないようにつかまえながら歩く。
雪像もイベントもそっちのけである。
1時間少々雪の中を散歩した。そんな感じである。

おでん

2005年2月10日 グルメ
おでんで飲み会をやってみる。
自宅で隣の家族と一緒に。
お互い一歳代の子どもをもっているので、外では難しい。
おでん種はスーパーで仕入れ。
きんちゃくの中身がうどんだったのがうれしかった。
遊びすぎて居眠り
夢の中でやった宿題は
机のノートを一行も
埋めるなんてありえない

SELF PORTRAIT

2005年2月8日 まっきー
持ち帰ってきた仕事も
スピルバーグみたいに最後は
奇跡をおこしたい

がんばらなくちゃ

鍋焼きうどん

2005年2月7日 グルメ
そばやで鍋焼きうどんを頼んだ。ひさしぶりでわくわく。
でも、なんと、卵がまん中に半熟状態で入っている。
何で?
ここは、伊達巻きがいるところでしょ!
ここは、伊達巻きでしょ?と一緒に食べてた人に言ったら、
お子ちゃま呼ばわりされた。
でも、伊達巻きでしょ!

遠野物語

2005年2月6日 日常
遠野物語ファンタジー
30周年を迎えました。5回目に参加して後は観客。
今年は笑えた。でも最後まで見れなかった。
子どもが騒ぎだして退散。いつか一緒に見たい。
スカパーで9分の短編映画を見た。
イギリス製作で、パペットアニメーションになっている。
店の扉には日本語と英語の二カ国表示。
小さい時から読んで知ってるはずだったが、結末をよく覚えていなかった。
日本のスタッフも関わっているだろうに、扉に印刷された日本語はワープロ変換を間違えたのか「髪をとかして」のところが「紙をとかして」になっていた。

Choo Choo TRAIN

2005年2月4日 音楽
2年前のMDかけたらJupiter,涙そうそう
そしてChoo Choo TRAIN
こどもは前2曲には反応しなかったのに
Choo Choo TRAINにはのりのりで踊り出した
子守唄でJupiterかけてたら散々泣いたからな
今でもJupiterかけたら渋い顔をする

今週早寝二回目

2005年2月3日 日常
こどもが寝付くのに手間取るので一緒に寝る
夜中におむつを替えてやってまた寝る
こどもの寝顔をひさしぶりに見たような気がする
ジャケットの写真がないのか。 残念
ミラーボールがいいねえ。

早寝

2005年2月1日 日常
こどもと一緒にばたんきゅー

自分のために

2005年1月31日 音楽
1歳のこどもの今一番人気の曲
337拍子にのって踊ってる

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索