ビデオに撮ったのを見る。
昼の1時頃にやってるドラマみたい。
なんかほのぼのとしてていいけどね。
旅館の主と番頭さんのかけあいが面白かった。
主題歌はエンディングにでも聞けるのかな。
一緒に見ていた娘が飽きて、途中で止めたので
残りは後日見ることに。

オーラの泉

2006年9月20日 テレビ
今日は村上弘明さんがゲスト
え、この人岩手の人なの?
同郷じゃん
陸前高田だったかな?
千昌夫と一緒

愛妻記

2006年9月13日 テレビ
乙羽信子さんのこと、ドラマにもしましたね。
片平なぎさの演技も良かったけど、
乙羽信子さんにあんな過去があったとは。

山村美紗と西村京太郎の不思議な関係を別な番組で見たけど
過去にドラマコンプレックスでも取り上げてたのだね。
タレントさんそれぞれにドラマがあるってか?

おじゃる丸

2006年9月12日 テレビ
かなり好きで毎日見ていたこともある。
皮肉なことに子供が生まれてから見てなかったな。
のんびりおじゃるを作る裏側で
作る苦しみを持つ多忙な作家がいたとは。
誰か受け継いで完結するのかな。続けてほしいな。

Lost Season 2

2006年9月10日 テレビ
はい、これも今日まとめて見ました。
第2シーズンの新しい顔にも慣れて
シーズン1のグループに会うところまで。
また亡くなってしまった人もいますが、
しばらく離れた後に、再会して
ますます愛情深まるカップルも数組。
中でも白人と黒人の老夫婦には感動しました。
そのうち、彼らの過去も見られるかな。

The O.C.

2006年9月8日 テレビ
スカパーで毎週土曜日にO.A.中
今はファーストシーズンの8話位かな。
で、ここ4週分ビデオで撮りためたものを一気に見る。
青春ラブドラマなのでそんなに感情移入できないけど、
主人公のかっこよさが微妙でいい。
自分はラッセル・クロウが好きだけど、なんとなく似てるかな。
アウトローだかシャイだか分からないけど、
彼の作る表情を見たくて見ているドラマ。
最終回。
ちょっと早めに切り上げたなんてニュースにもなってたけど、
結構ちょこちょこ見てたドラマ。
アマチュア演劇集団から全国区の人気女優が誕生。
でも、一話ごとに登場人物のそれぞれのドラマが織り込まれていて
楽しかったなあ。
映画やテレビ、ネットメディアが発達しても舞台のライブ感とは
違うものねえ。
あれ、でも、これもテレビの画面に切り取られているじゃねえか。
自分に起きたらどうしようと思いながら見てしまいました。
榊原郁恵だったら迷わずドナーになるだろうと思ってたら
彼女が迷う、迷う。
実際、自分だってドナーかレシピエントになる状況に
なったら迷うだろうな。
それを乗り越えるためには打算のない愛だろうね。
その愛って持ち続けられるだろうか。

変身願望

2006年8月13日 テレビ
今、単身生活中でテレビ見まくり
といっても、番組選択が偏ってる。
「一期一会」と「へんしん」という同じようなものを見た。
生活スタイルが極端に違う人の生活を交換、
あるいは体験してみようというもの。
目的は、あこがれだったり、興味本位だったり、向学のためだったりするけど、
最後にはお互いが自分の暮らし方がいいよって思っている。
どちらの生活がいいかなんてのは誰にも決められないけど、
結局は自分の今のままがいいやって思わされる。

サプリ

2006年7月10日 テレビ
新しい月9ドラマですね。
出演者で見るかどうかを決めてるな。
女性陣は「電車男」で見たなあ。
イケメン役は亀梨くんですか。旬のものだから仕方ないね。
やっぱ見るとしたら、佐藤浩市でしょう。
ちょっと髪が多いな。
離婚した妻役の人、懐かしいなあ、名前がでてこない。
「陽あたり良好!」で竹本孝之と出てた人。
伊藤さやか!
固有名詞がすっと出てこない。(汗)

寺島しのぶ

2006年6月16日 テレビ
2003年に主演女優賞を総なめした人だったのね。
お母さんが「天花」の時の美子先生(富司純子)だったとは。
純情きらりの笛子ねえさんって最初はぎすぎすしていけてなかったけど、
最近は冬吾さんとの関係でいきなり人間味を増しましたなあ。
今日は冬吾さんの台詞が良かったなあ
「何してもおめをおご(怒)らすなあ。」
こちらの意図とは裏腹にきれる彼女っていますよねえ。
女心は深くてわからんです。
日本では準決勝が終わってナイトクラブシンガーのようなキャットと
ウェディングシンガーのようなテイラーが残った。
キャサリンはマライアキャリーっぽく、色っぽさがかなりある。
テイラーは声はマイケルボルトンっぽいが、外観がおじさんだし、
踊りや仕草がコメディアン。
アメリカのアイドルになるならキャサリンの方だろと思うけど、
かみさんはテイラーの方がなると信じている。
どちらにしろこのシーズンはかなりの高視聴率だったそうだ。
アメリカン・アイドルがいよいよファイナルに近づいてきた。
って今までの経過を日記にしてはいないけど。
アメリカより一週遅れて放送だからネットとかで
結果が分かってしまうのがちょっと痛い。
今回もクリスが落ちるのが分かって見てたけど、
落ちた瞬間は、結果が分かっていても首すじにさっと冷たいものが流れた。
残るはキャサリンと歌のうまいコメディアンが二人。
結果は分かりそうだけど、最後まで楽しめそう。

生存者

2006年5月15日 テレビ
スカパーのAXNで連続ドラマになって放送開始。
飛行機事故死亡者がよみがえる?
遺族は故人の墓の写真を見せられ、愛する者との再会に希望を抱くが
その数日後には自ら命を絶ってしまう。それも、見えない力に動かされるように。
この事故で愛する妻子を失った新聞記者が謎を追う。
というドラマのようだが、「LOST」のセカンドシーズンが7月まで見られないので
それまでのいいつなぎになりそう。

中国語講座

2006年4月20日 テレビ
教育番組の中国語講座を見ていたら
雅楽演奏者の東儀さんが出てるんだあと思ってしまった。
こういう番組にもでるんだなあと
しばらく見てたら、「ん?違う!」
「新撰組」に出ていた谷原章介だった。
最近の外国語講座はタレントがかなり出てるので
教育番組とは思えない時があるな。
キャスト見た時点で「こりゃ見ないな」と思ってたけど
ちょこっと見てしまった。
ゴリエのチア決勝も見てしまい、こりゃ踊らずにはいられないなと、
ポージング。
あんなちっちゃい子たちに無理をさせちゃ可哀想だ。
でもよくやったよな、側宙なんて俺には絶対無理。
重力に逆らうなんて考えられない。
実際、首の骨でも折りそうじゃない。で、俺は無難なところで
ポージング。
減量でもしよっかな。

室井滋

2006年4月12日 テレビ
「純情きらり」と「ブスの瞳に恋してる」にでてますね。
どのドラマでも口うるさいおばさん役ですけど、
「純情〜」では東京から帰ってきたモダンなお姉さんなんでしょうけど、
あの時代田舎であのテンションでいた人っているんだろうか。
この後、戦争が始まるとどうなるんだろ。
「ブスの〜」ではラーメン屋のおかみで、
ラーメンにつきものの胡椒みたいなもんでしょうか。
「アフリカの夜」の時はコロッケ屋でしたね。

井川遥

2006年4月11日 テレビ
「純情きらり」と「ブスの瞳に恋してる」にでてましたね。
「純情〜」ではお見合いしたあとどうなるかなあ。
結婚してみなければ相手が分からないでしょなんて、
結婚すれば相手の悪いところの方が見えてくるんじゃない?
猫の毛がついてたくらいで「不潔だあっ〜」
なんて男はやめちゃえ、やめちゃえ。
「ブスの〜」では思い出のシーンで登場なので
これからゴローちゃんとの発展はないかな。
「あなたはそのままでいいのよ」なんて言われたいね。

DRAMACOMPLEX

2006年3月29日 テレビ
「春休みスペシャル企画・都立水商日本初水商売のプロ養成高校!ホステス科ゲイバー科他…現役おミズが教える抱腹絶倒学園コメディ!!落ちこぼれ学生の奇跡」
結構おもしろかった。ありえない前提で見てるから楽だし。
原作はヤングサンデーの漫画からか。
ベッキーのパートナー役の子は小倉優子かなあと思ってみてたら
安田美沙子という人だったのね。
自分の記憶が違ってなければ「四季?奈津子」には火葬場の煙突を見上げるシーンがあったと思う。というかそのシーンしか憶えていないのだ。人の死とはかけはなれた何かきれいなイメージが伴う会話がなされたような記憶がある。

7曲目は火葬場に向かう霊柩車を見送る人たちの心をマッキーなりの描写で歌っているのだが、歌詞に荼毘所(だびしょ)なんて出てきてびっくりした。
マッキーのテーマは生老病死に向かっているようだ。
この点では6年前に聞いた瀬戸内寂聴の講演を連想してしまった。
でも、霊柩車に会ったら親指を隠さずに手を合わせようじゃないかなんて今まで聞いたことなかったので、これまた新鮮な気持ちにさせられました。合掌。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索