NHK教育番組でやってる子供向けアニメと、
ココリコミラクルにでてくるリリーフランキー。
つながらなかったあ。

そうか

2006年3月17日 気になった事
orz ってのはがっくりうなだれてる人ってのは知ってたけど、
11:3=B って何?

最初はおならぷーかと思ったけど、左の11:の部分がいるのか?

ちょっと頭をかしげたら見えてきた。
もしやこれはあのアニメのパパか?
ネットで答えを探したら出てきました。
しかも、これは昨年の暮れにトリビアの泉に出たのだとか。
職場の人に聞かれて、「おならぶーですよ、きっと」とか
適当にしったかしてたので、来週訂正しようっと。

Φ0.4cm

2006年3月14日 気になった事
昨日、下痢と腹痛で病院に行った。
金曜日の昼に食べた冷めたカキフライにやられたとは思っていたが
いろいろ検査して「炎症もひどくないので軽い腸炎でしょう」と言われた。

ただ、腹部エコーで胆嚢にポリープと腎臓に結石の陰がみえたらしい。
どっちも直径0.4cm。
今なにか起きる大きさではないらしいが、ちょっと腹に時限爆弾を
抱えた気分になった。
イントロからウィスキーのCMに使われてた曲やらわらべの「もしも明日が」とか昭和のほんわかした時代を思い出してしまった。
で、ふと思ったことだが欽ちゃんのコントとか、大喜利のキクゾウ師匠とか、ドラえもんでも使われそうだが、「わーい、わーい」っていう歓声は実際に生活で使ってる人を見たことがない。
公園や路上で遊ぶ子供たちも今は見ないしね。
昭和の風景ってのがあるなら、次の世代から平成の風景って思われるものもあるのかな。ショッピングモールとかスーパー銭湯、ネットカフェ、100均、セルフのガソリンスタンド、ドライブスルー…並べてみるとあまり人と会話しなくてもいい社会になってるのだな。自分もそれが心地よくなってしまってるのだけど。

Eyebrow

2006年1月20日 気になった事
眉毛のことだけど、自分はこれを
「アイブロー」と発音すると思ってた。
カタカナで見た事があるからだ。
しかし、最近になって辞書の発音記号が
「アイブラウ」になってるのに気がついた。
眉のラインを整える商品にはアイブローって
書いてあるじゃないかと思ってたら、
最近のにはアイブラウペンシルなんてのもあるらしい。
使わないから変化に気付かなかった。
[ow]は
now,vow,wow,owlなど「アウ」になるのと
bow(弓),rainbow,bowlなど「オウ」と発音するものもある。
bowは「おじぎする」の意味の時は
発音が「バウ」になるから気をつけよう。
って、いつ気をつけるんだ。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索