イントロからウィスキーのCMに使われてた曲やらわらべの「もしも明日が」とか昭和のほんわかした時代を思い出してしまった。
で、ふと思ったことだが欽ちゃんのコントとか、大喜利のキクゾウ師匠とか、ドラえもんでも使われそうだが、「わーい、わーい」っていう歓声は実際に生活で使ってる人を見たことがない。
公園や路上で遊ぶ子供たちも今は見ないしね。
昭和の風景ってのがあるなら、次の世代から平成の風景って思われるものもあるのかな。ショッピングモールとかスーパー銭湯、ネットカフェ、100均、セルフのガソリンスタンド、ドライブスルー…並べてみるとあまり人と会話しなくてもいい社会になってるのだな。自分もそれが心地よくなってしまってるのだけど。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索